PR

0歳児向けの本

育児記録
記事内に広告が含まれています。

生後8ヶ月を過ぎ、0歳児向けに買ってよかった本と、取り扱いに注意する本を記録します。
今後も更新予定です。

【結論】メインはハードタイプの本、それ以外は別保管。

おすすめしたい本

赤ちゃんは本をかじります。手や口で破るというより、よだれで湿らせてかじっていくので、ハードタイプじゃないと即効でダメになります。なので、赤ちゃんに触らせるなら、絶対にハードタイプ

弱小の段ボールや、ペットボトルの薄いビニールは

私もそうですが、もし大人で読み聞かせたい本があれば、赤ちゃんの手が届かないところにしまっておく必要があります。

いろ


ぷれいぶっく 赤ちゃんの脳を育てるBaby Touch (主婦の友はじめてブックシリーズ) [ レディバード社 ]

出版:主婦の友社
定価:¥880
赤ちゃんの脳を育てるBABY TOUCHの絵本です。
色の絵本は本当にたくさんありますが、選んだ理由は

  1. 絵がシンプルでかわいい 
  2. ページが少ない 
  3. 万が一赤ちゃんが誤飲しても安全な素材で出てきている

楽天やアマゾンでも購入できますが、売り切れていることもあるので、公式HPから購入する必要があるかもしれません。↑のリンクは「ぷれいぶっく」という本ですが、同じシリーズですので、探してみてください。

うちの子は、背表紙をがっつりダメにしてしまいました💦

おふろ、れいぞうこ


おふろ (あけて・あけてえほん) [ 新井洋行 ]

れいぞうこ (あけて・あけてえほん) [ 新井洋行 ]

出版:偕成社
定価:¥660
それぞれの場面をリズミカルに表現しています。選んだ理由は

  1. 絵がシンプルでかわいい 
  2. ページが少ない 
  3. 生活シーンは勉強になる
  4. 万が一赤ちゃんが誤飲しにくいよう、コーティングされている

楽天やアマゾンでも購入でいつでも購入できます。他にも「ひきだし」など、シリーズがあるので揃えるのもいいかと思います。

おわりに

店舗で購入する場合は、カバーがされているものがいいです。不特定多数の人が触っているので💦

なので基本、楽天やアマゾンで購入しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました