育児記録(0歳児)

0歳児のワクチン接種ガイド|知らないと損する最新スケジュール

生後2ヶ月からワクチン接種が始まります。赤ちゃんのワクチン接種ってどうやって受けるんだろう。スケジュールは?まとめて受けるのかな?と疑問に思うと思います。私が子供を連れた時の実際の体験も交えて解説します。参考になれば幸いです。1.生後2か月...
健康

産後の体がつらい…ママのための回復ケアまとめ

産後の体調ケア:ママの心と体をいたわるためにできること出産は、ママの体に大きな負担をかけるイベントです。赤ちゃんとの新しい生活が始まり、幸せを感じる一方で、産後の身体の痛みやホルモンバランスの変化に戸惑うことも。今回は、産後の体調ケアについ...
育児記録

新生児・乳児の育児で眠たい…!睡眠不足を乗り切るコツ

新生児育児で睡眠不足に悩むママ・パパへ「寝たいけど、赤ちゃんが泣いてて眠れない…」と感じていませんか?この記事では、睡眠不足を乗り切るために私が実践したコツを紹介します。新生児育児で眠れない原因新生児の睡眠サイクルは短い(2〜3時間ごとに目...
妊娠

自治体の両親学級に落ちた話

妊娠がわかると、喜びと同時にさまざまな不安や疑問が生まれます。特に初めての出産・育児を迎える夫婦にとって、「赤ちゃんのお世話はどうすればいいの?」「出産の流れを知りたい」「夫はどうサポートすればいいの?」といった悩みはつきものです。こうした...
未分類

夫婦喧嘩(第一子:生後9ヶ月)

世のママさん、お疲れ様です。夫婦喧嘩…というか、私が一方的に口撃しました。私:来月からフルタイムで仕事復帰夫:サラリーマン、帰宅は19時子:生後9ヶ月、とてもおりこうさん。どこの家庭もそうですが、夕方は忙しいです。子の離乳食を食べさせ、子の...
育児記録

購入したベビーカー サイベックス・メリオカーボン 2024

我が家が購入したベビーカーは、サイベックスのメリオ (MELIO)です。結論、買って後悔することはないと思います。1.サイベックスのベビーカーの種類主な人気モデルサイベックスの人気ベビーカーの種類と特徴を簡単にしました。10万円出す資金があ...
妊娠

妊婦健診費用と出産費用

妊婦健診は基本は自費診療で、ある程度市町村から補助金が出るといいます。出産は国から50万円の補助があります。妊娠にかかった費用を公開します。結論、手出しした費用は、①妊娠による医療費は¥51,520(内悪阻によるもの¥10,630)②出産費...
育児記録(0歳児)

6月生まれの赤ちゃんの服とオムツ選び(生後9か月まで)

6月生まれの赤ちゃんに、どういう服を着せることになったか。保育園に入園するまでの0~9ヶ月に使った服を記載します。参考になれば幸いです。【結論】70サイズまでは半袖。80サイズは長袖でいい。オムツは2か月で見直して。まとめ:子供の身長と服の...
妊娠

妊娠中期の記録

妊娠中期とは16~27週(5~7か月)までのこと。安定期と言われる時期ですが、すぐに体調は安定せず。。会社に行けるレベルになったのは19週(6ヶ月)になってからでした。母親学級?ずっと安静にしてたんだから、まだまだそんな体力ないよ!!妊娠5...
育児記録

0歳児向けの本

生後8ヶ月を過ぎ、0歳児向けに買ってよかった本と、取り扱いに注意する本を記録します。今後も更新予定です。【結論】メインはハードタイプの本、それ以外は別保管。おすすめしたい本赤ちゃんは本をかじります。手や口で破るというより、よだれで湿らせてか...